高遠城址公園の桜に感動しました!
こんにちは!紀子です。
ここ数年は、桜の季節になると、高遠城址公園の桜を見に行っています。
長野県伊那市高遠町にある高遠城址公園の桜は、「天下第一のコヒガンザクラ」として有名な桜の名所ですよね。
高遠城は、今では石垣とか遺構が残っているだけですが、この高遠城址公園の桜は、とても人気があるので満開時期にはたくさんの人が桜を見に訪れるんです。
高遠城址公園の桜は、長野県の天然記念物指定を受けているほどですからね。桜を見に行くのが、好きな私は、何度か高遠城址公園の桜を見ましたが、何回観ても飽きません。
っていうか、見るたびにその美しさに感動してしまうほどです。
高遠の桜は、タカトオコヒガンザクラというもので、これはソメイヨシノとは違い、花びらも少し小ぶりで色はほんのり赤みがかった色合いなんです。おまけに公園内には桜が約1,500本も植えられているので桜が満開時期になると、園内全体が薄紅色に彩られるので、その光景の美しさに多くの人が惹きつけられるのだと思います。
古くから、そんな壮大な桜の光景から、「天下第一の桜」と言われているわけで、さくら名所100選にも選ばれています。
高城址公園では、「高遠城址公園さくら祭り」が毎年行われています。時期は、4月1日の公園開きと同時に始まり、4月30日まで行われます。
期間が長いので、助かりますけど、できれば満開の時期に行きたいですよね。桜が満開ではないときでも、それなりに楽しめますけど、やはり見頃の時期に訪れるのが最高ですからね。
で、高遠城址公園の桜の開花状況は、だいたい4月20日の少し前くらいだったんですけど、ここ数年は年々早まってきているみたいです。
去年とか、見頃は4月7日くらいでしたから。で、2017年の見頃は、4月11日〜18日ころのようですよ。
ところで、私は高遠城址公園の桜はツアーで見にいっています。ツアーだと桜だけじゃなく、ご当時グルメや周辺の観光スポットやさらには長野の別の桜のスポットにも行けたりするので、お得なんですよね。
ツアー時期を高遠城址公園の桜は満開の見頃の時期で選べば、最高に桜を満喫できるので、ベストだと思います。
そんなわけで、私が高遠城址公園の桜をツアーでいくときに、よく利用している旅行サイトを紹介しておきますね。
ツアープランの内容や料金などネットだと簡単に比較できるので、一度チェックしてみてくださいね。
高遠城址公園の桜をツアーでいくのにおすすめの旅行サイトはこちら
クラブツーリズム
高遠城址公園の桜のツアーで、まずお勧めなのが、クラブツーリズムです。クラブツーリズムには桜ツアーの特集ページがあり、バスツアー、列車ツアーや日帰り、宿泊プランなどが簡単に探しやすくなっています。人気の高いバスツアーをはじめ、お得なツアープランが揃っているので、使い勝手がいいし、満足度も高いです。ネットで完結できるようになっているので、予約も簡単です。
るるぶトラベル
るるぶトラベルは、JTB運営の旅行予約サイトで、クーポンやキャンペーンが充実しているのでお得なツアープランが多く人気があります。るるぶトラベルでも桜の名所の特集ページがあります。るるぶトラベルは、ホテルの宿泊予約がメインになりますけど、航空券か新幹線にホテル、レンタカーなどをあわせたパックツアーも豊富に揃っています。他のサイトに比べ詳細に検索できるし、ポイント還元率が高いところが魅力です。ポイント還元キャンペーン中なら、早めに予約することで、還元率が1.5倍〜4倍とかになったりするので、チェックしておくといいですよ。
日本旅行
日本旅行は、充実した情報量で、国内旅行ツアーに強いのが特徴です。「赤い風船」「wens(ウェンズ)」という商品でパックツアーを提供しているので、ユーザーも多いんです。JRとセットのプランなども選べるし、料金も格安なので列車ツアーなら日本旅行がお勧めです。メルマガ登録しておくと割引情報もありますよ。
阪急交通社
阪急交通社は、業界では老舗の強味があります。安定的に豊富な情報を提供しているし、割安なプランが充実しているのでリピーターが多いと定評があります。サイトの検索機能もはこまかく探せるので、目的や希望に応じたツアープランが見つけやすいのも便利です。観光ガイドなどが掲載されているので、見どころがチェックできますよ。メルマガ登録すると、ネット限定や会員限定のお得情報を優先的にゲットできます。
高遠城址公園で桜を楽しんできました。
実は、ここ数年は毎年のように高遠城址公園の桜を見に行っています。
そこで、高遠城址公園の桜をより楽しめるスポットとしては、有名な高遠城址公園の桜雲橋です。
高遠城址公園の桜雲橋は必見です。
名前の通り、桜が橋の上を覆うようにしてさく風景は、うっとりしちゃいます。まさに桜の雲という感じです。桜雲橋は、橋自体は復元されたものみたいですが、石垣などは当時の城があった光景を思い浮かべてしまうような貴重なものです。
あと、高遠城址公園では高遠閣もいいですよ。いっぱいに咲いた桜から高遠閣の赤い屋根が見えているんですけど、なかなかの趣があります。伊藤文四郎氏の設計で、国登録有形文化財に登録されています。
ちなみに、高遠閣は、もともとは観光客の休憩所やちょっとした集会所として、建てられたとか。
中にも入れます。
歴史を感じさせるレトロちっくな窓から、見える桜がまた素敵です。
1階には、高遠蕎麦なんかも食べられるようになっています。
高遠城址公園の付近には、結構な数の屋台があるので、高遠の桜にからめた商品なんかも販売されていて、いろいろと見て回るのも楽しいです。
お花見しながらの食べ歩きができるし、桜の花びらが入ったソフトクリームが美味しかったですよ。(^O^)
あとは、夜のライトアップされた高遠の桜も見逃せません。
昼間とはまるで雰囲気が変わります。
また、晴れていると西側に残雪をかぶった中央アルプスが見えたりもします。白と桜のピンク色とのコントラストもステキです。
それと、高遠城址公園の桜は、公園内からだけでしか楽しめないというわけではなく、他にも桜のおすすめスポットがあります。
私は友達に教えてもらったんですけど、白山観音からの眺めは、格別でしたよ。
白山観音は、高遠城址公園から南というか西よりの南あたりにある五郎山にあります。歩くと30分くらいかかりますけど(^_^;)
山道を登るので、その分、意外と穴場かもしれません。
その代わり、人混みを避けてゆっくりと桜を鑑賞できるんですよ。
とにかく、白山観音から高遠城址公園の桜を見下ろした光景は、絶景です!
ピンクの桜色が海のように広がっているので、おもわず溜息がでてしまうほどです。
そんな感じで、とにかく高遠城址公園の桜は、桜好きなら一度は見に行くべき桜だと思いますよ。